
外壁リフォームは春が最適!
毎年、春にご要望が増えるのが外壁リフォーム。
気温があたたかくなり日照時間や天候が安定している春は、まさに外壁リフォームのベストシーズンです!
厳しい冬を乗り切った我が家と、明るい春を迎えませんか?
外壁リフォームを行ったお客様からも「愛着ある我が家が一気に若々しくなった!」とお喜びの声をいただいています。
高岡市O様邸:白の美しさが保てる家

Before

After
場所:富山県高岡市
築年数:15年
工事内容:サイディング→ガルバリウムへの貼り替え
----------
軒が無い屋根は雨水が外壁に伝わり、外壁の劣化が早くなります。
また、リシン吹き付けを施工していたため、凸凹に汚れがこびりついていました。
ガルバリウムへの外壁リフォームで、サビに強く耐久性のある美しい家となりました。
2つ以上当てはまったら要注意!外壁チェック診断
【 外壁チェックリスト 】
□ 外壁が色あせてきた
□ コケや藻が発生している
□ 触ると白い粉がつく(チョーキング)
□ 幅0.3mmを超えるひび割れがある(クラック)
□ 塗膜が剥がれてきている
□ 外壁のつなぎ目(シーリング)に痩せや剥がれがある

色あせ

コケや藻

チョーキング

クラック

塗膜のはがれ

シーリング
外壁のメンテナンス時期は「新築から10年」と言われますが、使われている素材・環境・状況などの要因で適正期間は大きく変わります。
現地調査・お見積りはすべて無料です。
ますはプロの目を通して、ご自宅の外壁にどのような素材が・どのような環境で使われていて・今どのような状態なのかを確認してみてください!
外壁リフォームの3つのメンテナンス方法

外壁リフォームには3つの種類があります。
外壁の状態やご希望によって最適な工事が変わってきますので、ぜひ参考にしてください。
① 重ね張り
現状の下地の上に、新しいサイディングボードを張る方法です。
外壁の撤去が無いため、貼り替えよりも比較的安価に工事をしたい方に。
下地に負担をかけないためにも軽量のものをオススメしています。
② 塗り替え
既存の外壁の上から塗料を塗る工事です。
サイディングボードの劣化が進行し、防水性が切れてしまった場合にオススメしています。
外壁の素材に合わせて、"水性塗料"や"紫外線対策の塗料"…など塗料の種類を選びます。
耐久性の高い塗料を選ぶことで、次回の塗り替えまでの期間を延ばすこともできますよ!
③ 貼り替え
既存の外壁を撤去して新しい外壁を張り付ける工事です。
外壁の劣化状態が激しく、雨漏りなどが発生している場合におすすめしています。
素材自体を変えることが出来るので、住まいの雰囲気をガラッと変えたいという方にもぴったりです。
まずはご相談ください!

春におすすめの外壁リフォームをご紹介しました。
外壁リフォームは自宅の寿命が延びる事ももちろん、見た目がパッと華やかになることが魅力でもありますよね。
現地調査・お見積りは無料です。
「試しにちょっと聞いてみようかな」も大歓迎!お気軽にお問い合わせください。
皆さまが新しい気持ちで春を迎えられるよう、全力でお手伝いさせていただきます!